検索
〇✕クイズのタブー
- Kimie Gangi
- 2018年2月23日
- 読了時間: 2分
「〇✕クイズ」で決してやってはいけないタブーがあります。
「明日の給食はパンである」〇か✕か? 正解は~~~「✕」です!! は、「✕」です!!
なぜ、✕なのか? 〇か✕かを言った瞬間に
「キャー」とか「ああ~」とかの声が上がり、
「明日は実は麦ごはんでした。」なんて、説明しても
皆にはちっとも聞こえていません。
無理に聞かせようとして「静かにしてください。」
と、連発するのはもっとタブーです。
せっかくの楽しい雰囲気がダメになっていきます。
「〇✕クイズ」をより一層楽しむには、
「静かにしてくださいと」言わなくても、
みんながシンと聞く仕掛けをすることが大切です。
この場合は、説明を先に言うことです。
正解は~~~「明日は実は麦ごはん」なので~~「✕」です!!
この順で言うと、しっかりクイズの内容が分かっている場合は
「麦ごはん」のところで、もう〇か✕かが分かります。
みんな、いち早く正解を知ろうとして、
クイズも説明も一所懸命に聞くようになるという仕掛けです。
「〇✕クイズ」のタブーは、子育てのタブーです。
「聞かない子どもが悪い」と叱るのではなく
「聞ける子どもを育てる」のが大人の役割ではないでしょうか。
私は、ちゃんと話が聞けないと叱られ続けてもできませんでした。
(私よりはるかによく聞いている子はたくさんいます。)
私と同じような子どもたちを、叱らなくても聞けるようになるよう
試行錯誤する毎日です。
Comentarios